http://gigasdrop.jp/game/sg8bit/special.html
シュタゲ8ビットバージョンの体験版。どうも本編の後日談っぽい感じがしたので、3分だけやって閉じた。はやく本編やりたい……。
体験版とはいえ、たったの7MBって所が時代を感じさせてよい。いや7MBっつってもフロッピーディスクにしたら5枚組くらいになるわけで、内蔵されているエミュレータもどきが占める割合が多いんだろうけど、当時の感覚で言えば豪華な体験版と言えないだろうかw まあコレをフルプライスで売ろうっていうのはさすがに強気すぎやしないかとも思うんだけどな。ダウンロード販売限定で2000円程度ならともかく。
あえてドット打ちですらなくLine文とか使って描画してる所がすごく俺の心にツボ。ペイントの直線ツールみたいなコマンドでhuke氏の複雑な線を表現しようとかムチャにもほどがあるw ソース見てみてえw
システムもコマンドをキーボードから直打ちするものになっているわけだな。コマンド直打ち式っていまやると新鮮。やり方に慣れてない人には以下のサイトをお勧めしたい。

鳶嶋工房(Tobishima-Factory)
http://www.tonbi.jp/

こちらのサイトにあるインララクティブフィクションゲームは、テキストだけで構成されたシンプルな内容ながら、コマンド直打ち式アドベンチャーゲームの基本的な内容を網羅している。コマンドも日本語なので入門にはうってつけだと思う。実は俺がコマンド直打ちのおもしろさを知ったのもこのサイトがきっかけである。
有名なポートピア連続殺人事件も最初のPC版はコマンド直打ち式だったとか。それをプレイしたさくまあきら堀井雄二とは大学からの親友)が「面白いけどコマンドをいちいち入れるのめんどくさい」と漏らしたことがきっかけで、のちの「オホーツクに消ゆ」や「ファミコン版ポートピア」でコマンド選択制を取り入れ、ドラクエのひな形となったとか。やがて、それ以降のAVGではコマンド選択制が主流になっていったそうな。ゲームセンターCXでさくまが自慢してた話なのでどこまで本当かは不明。
中学の授業でBASICやったのってたぶん俺の世代が最後なんだろうなぁ。パソコン=プログラミングっていうイメージが廃れたのってやっぱWindowsが普及した後なのかな。俺の中学時代に学校に入ってたのはWindows95で、ネットにすらつながってなかった(教室内LANだけはつながっていた。用途不明だが)んだな。とっくにWindowsが入ってるのにN-88BASICがそのまま置いてあったあたり、俺は幸せな時代にいたのかもしれない。今から中学校でプログラミングやるとしたら(そんな授業自体あるのかわからんが)JavaScriptあたりかねえ? VB